模型工具
超音波洗浄機を買いました ガレージキットを製作するのに レジンキットですと離型剤落とし が避けては通れません この離型剤落としなんですが、 私は仮組前に1回、 表面処理後に1回は最低行っています。 超音波洗浄機(ウルトラソニッククリーナー) GT SONI…
爪楊枝やすりを治具なく簡単に量産します。ってだけの記事です。綺麗にまとまるし、早いしコンパクトに量産します。
梅雨や雨の時の湿気が気になっていたので改善しました。 湿度が上がってくると エアブラシの先から 水が出てくる時があった(゜ロ゜ エアブラシでの塗装に支障をきたす梅雨、今年はなんとかしたい! と常々思っていたわけです。 エアフィルターでの湿気対策 …
休日を利用して体を動かしてみよう! ってことでバキュームフォームを自作しました。 ギャンエーオース制作時のショルダーアーマーに端を発し、 (ヤケドするかとオモッタヨ。。。) バキュームフォーマーを自作で 作成している方も結構多いので感化されまし…
ペインティングクリップと塗装ベースが不足してきたので 自作して補充しました。 ペインティングクリップ(塗装の持ち手)は200本増やしました。 ペインティングクリップと塗装ベースの材料 ねこの爪とぎ→塗装ベース ワニ口クリップ→ペインティングクリップ 竹くし→ペインティング…
白のデカールをつくりたい! ただ、この欲求を満たすためだけに導入したマシンφ(^∇^〃) アルプス電気の熱転写式プリンタを使用して デカール印刷する方法(マイクロドライプリンタの操作方法)を記事にしました。 データと機材があれば自宅で白のデカールが簡単…
6つ以上の塗装ブースを比較してみた 塗装派モデラーにとって必須アイテムである塗装ブースφ(^∇^〃) 何を購入して良いか迷ってしまうので性能比較表を作成しました。 (購入する際の指標となるものがあった方が良いヨネ♪ってことで) ちなみにわたしは初期投資…