MIYUTOのぷらも道

模型活動(製作・完成)日常雑記

      この道はどこに続く。。。

ドラコー ガレージキット製作2

以前パーツチェックを終えたドラコーです

仮組に移っていきましょってことで

表面研磨しながら軸打ちながら進めていきます。

ドラコー ガレージキット製作

ドラコー仮組

 

土台となるマント部分から組んでいきます♪

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

真鍮線をバシバシ打ちって3パーツを合わせるとマントが組みあがります

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

お次はこれまた土台となる尻尾を組んでいきます。

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

徐々に連結して

背中との接続は2本刺し

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

上がマント、下が尻尾の凹になってます。

 

脚のパーテングライン入っている所

シャーペンで印をつけてみました。

視認性がよくなったかと言われればそうでもなく、特に意味はありません( ー`дー´)キリッ

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

マントの裏側のリボンは

ネオジム磁石にしました。

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

ちょいと動かしてしまいそうな所はネオジムで弱く

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

マントと尻尾、本体を組み合わせてみて様子見

ドラコーじゃ~

とか思いつつ

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

残りのパーツたちの研磨を進めていきます。

 

 

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

金の盃も右手との接続は軸を打ちます。

たとえ0.5mmでも安定感が格段に向上しますねφ(^∇^〃) 

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

ドラコー仮組完了です。

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

ドラコー ガレージキット FGOアーケード

額のクリアパーツは最後の最後になります