原神
甘雨のフィギュア作成の続きですφ(^∇^〃)
今回は塗装に進んでいきます
塗装前には
超音波洗浄してから!
マスキングマスキングマスキングぅ(^ ^)/
原神 甘雨 フィギュア塗装
T's systemさんの1/7ガレージキットになります。
造形に魅入られ購入しました。
氷な甘雨
太ももパーツの塗装
肌を塗装→
足首廻りの色分けマスキング
してから
タイツ色塗装です。
暗色から白や赤を発色させるのはちいさいパーツだとキツイφ(^∇^〃)
そして太もも部分ですが、
ディテール掘りしてないので
設定資料を見つつもマスキング
バランスを見つつも
良いかな?と思ったところで逆マスキング
甘雨 ツノの塗装
資料を見つつ先行で
赤を塗って
ウニョニョ~とマスキング
角度を変えて見て
髪に取り付けてみて良いみたいなので塗装します。
甘雨 衣装の塗装
最難関は衣装!
まずは
前掛けからいきましょ
上部の赤部分はツノの時に色を少し変えてすでに塗装済
メインディッシュの右下部分を
濃い色から徐々に薄い色へマスキングしながら仕上げていきます。
MAX濃い色に小さい三角マスキングφ(^∇^〃)
なんですが、最初にバランスを見がてら仮マスキング
少しづつ三角を増やしていき
最終的に3段階の青色で塗装
最後に白を吹いて
まだ終わらない!( ー`дー´)キリッ
金の塗分けが残っているのであった。
前かけの塗装をしつつも
他の部分も同じ色なので
進めていきます
ただし、他のパーツは面積も大きいので
薄い色→濃い色と塗装しました。
一気には塗装できないので
徐々に徐々に
JOJOに。。。
うぅぅぅりぃぃぃぃ!!!!!
貴様見ているな( ー`дー´)キリッ
毎日マスキングしているところを!
。。。。。やばい元に戻ろうヽ(´ー`)ノ
どんな模様か
どこから塗るか
マスキング漏れはないかとか
あれこれ考えながら進めていくと
いつか終わります
スカートパーツ
こちらは袖のパーツです。
ほとんど見えなくなりますが塗ってみました。
金色の塗装
最後に金色を塗装するために
マスキングしていきますよっとφ(^∇^〃)
塗装しながらも思うわけです。
最適解はどれか模索しながらも
終わりますという言葉は正確に言うと違うのかな
模型の中では
自己の中で終わらせるというのが本当なんでしょう
甘雨 竜の目
アップ禁止
雰囲気重視でお願いします。
最後に透明クリアジェルを盛って完成
レジンのレンズ効果で
小さく書いた氷が結構大きく映りますね(゜ロ゜)
甘雨 アイペイント
少し修正して
あとは台座に改めて孔を開けて展示です