MIYUTOのぷらも道

模型活動(製作・完成)日常雑記

      この道はどこに続く。。。

プラモデル組立後の収納

スポンサーリンク

メガミデバイスの組立後の収納について

タイトルままに

プラモデルの完成後の収納について

少し考えてみました。

メガミデバイス 一条綾香でやってみました。

 

ウレタンスポンジを使用して本体を養生。

メインとなる本体や主要パーツをウレタンスポンジに収納します。

 

まずは材料:

波状+ブロック+波状

ウレタンスポンジセットになっているものを購入。

ブロック状に切れ目の入っているウレタンスポンジ

収納するものの輪郭に合わせて

取り外して収納します。

 

プラモデル完成品の収納法

厚みの無い物は切り取らなくても

良かったかもしれません。

 

けど、挟み込みだけですと物が

ずれるので。

 

大きさについてはウレタンスポンジの規格

それぞれあります。

 

商品箱より大きなものを選んで

商品箱に合わせてカットしました。

 

 

ウレタンスポンジは

アルミケース付きのものも購入できるようです。

世の中には何でもありますね。

 

ウレタンスポンジは商品箱の上の方に収納します。

 

他のパーツはセッションケースへ収納

界隈では超有名なダ〇ソーのセッションケースに

他の物を収納します。

通常の大きさのメガミデバイス(フレガもOK)の商品箱に

 

ピッタリ入る(^ ^)/

 

というスグレモノ

 

このセッションケースが

二つあれば

本体から武装まで

大体のものが全て入りそう(゜ロ゜) 

セッションケースを使用したプラモデル収納

フェイスパーツなどはさらに薬ケースの小箱に入れてます。

 

 

箱のなかでもエアクッションで優しく包みます(^ ^)/

 

 

このセッションケースは商品箱のに入れます。

説明書はクリアケースに収納

取り扱い説明書はA4のクリアケースにいれて

商品箱に入る大きさにカット

クリアファイルを利用した説明書の収納

 

こちらは商品箱の一番下か一番上?

いや、むしろ何処でも良い

ですかね。

プラモデル収納を考える

今回はそこまで大きなものでは

ありませんでしたのでウレタンスポンジを使用してみました。

 

見栄え破損防止

 

を兼ねている保管方法だと思います(^ ^)/

これは!っていう物には良いですね~

 

ただ、

費用もそれなりにかかりますので

大型キットはエアクッションに頼る所が多いかもしれません。