MIYUTOのぷらも道

模型活動(製作・完成)日常雑記

      この道はどこに続く。。。

マスキングして塗分ける

スポンサーリンク

エアブラシで塗分け

フレズヴェルク・ルフス 

 アギトの塗分けをしています。

 

マスキングテープを貼って塗分けるのって

時間がすごくかかってしまいます。

(自分だけ?)

 

 いつもやっている塗分けを記事にしました。

 

マスキングの順序

マスキングをして塗分けを行うのですが、

下の様な順序でやってます。

  1. マスキングテープを細切り
  2. →塗分けの縁(モールド、段差)にしっかりと貼る
  3. 塗料がかからないように他の所を貼る

 

 

 

マスキング後はこんな感じです。

マスキングによる塗分け

色々な太さのマスキングを貼ってます。

何mmのマスキングなどあまり気にせず

カッターマット上で適当な太さで切ってるので太さに統一感が

でませんが重要なのは塗装養生なのでφ(^∇^〃) 

 

写真で見ると簡単そうなんですが、

時間が過ぎるのは早いです( ー`дー´)キリッ

 

スパスパっとこなせる人間になりたい。

 

細切りマスキングテープのススメ

  • 太さは自由に設定できる
  • 切り口が常にフレッシュ
  • マスキングテープ購入に悩まない

 

 

細いマスキングテープなどを

買ったりもしたのですが

正直あまり使ってません。

 

何mmが良いとかこっちのが良い

あっちのはよく曲がるとか

色々気にしていた時期もありました。

 

そんな色々な

マスキングテープちゃん達ですが、 

どうしてもテープの縁に細かいチリがかんでしまい

結果テープを剥がすときに縁の塗料を一緒に引っ張ってしまう

って事が多々。

 

短冊状に切る手間は増えましたが

極細にすれば曲げられますし、

常に切り口がフレッシュなので

微細なホコリを気にしなくて良いのでこの方法になりました。

 

マスキングテープを買うのも一種類で悩まなくなりました(^ ^)/

 

 

選択肢が減らせた事ですごくスッキリしました。

 

マスキングを剥がすタイミング

  • 完全乾燥前にマスキングを剥がします。

バリが出ないの塗膜が柔らかくなじんでくれるのでしょう。

 

エアブラシでやっているので他のパーツの吹き終わり後

には剥がしてしまいますφ(^∇^〃) 

 

あまりに剥がすのが早いと指紋がつくので注意( ー`дー´)キリッ

マスキングはがし後

今回は綺麗にいきました!

スパっと塗分けが決まったら気持ちがいいのですが、

全てがうまくはいきませんので

 

塗り分けをミスったら

マスキング剥がして→リタッチ(再塗分け)→チェック

 

下の写真はマスキングの貼り付けがうまく

密着していなくて吹きこぼれました。

右端です(T~T)/~

 

 

塗分け失敗リカバリー

エアブラシでやったり、筆でタッチアップしたりしてます。

塗膜の感じでその場その場で変えてます。

つや消し仕上げの場合は筆で行う事が多いです。

 

今回は吹き直しました。


 

なんてのを繰り返しながら進めます。

  

 

雨天の間隙を見ながら!

すこしずつ進んでいます。

塗分け中