MIYUTOのぷらも道

模型活動(製作・完成)日常雑記

      この道はどこに続く。。。

桃鈴ねね ガレージキット 塗装に入ります

仮組が終わったので塗装に移りましょう~

あろえもなかさんの桃鈴ねねのガレージキットになります。

 

気温も暖かくなってきて塗装も乾くようになってきたので

巻いていきたいと思います

桃鈴ねね ガレージキット塗装

桃鈴ねね ガレージキット塗装

完成するとほぼほぼ見えなくなるのに

すごいディテール入ってる

ガレージキットって感じ♪

原型師の魂を感じますφ(^∇^〃) 

魂を感じ取れるとこちらも嬉しくなってしまいますね♪

 

塗装はですね

事前に洗浄して

いつもの様に肌から塗装しています。

プライマーもきちんと吹いて塗膜の接着強度は上げていますのであしからず~

ここら辺をしっかりしないと塗分けてるときに大変な思いをするので入念に♪

 

 

桃鈴ねね ガレージキット塗装

生地の透け感を意識して塗装

この方が断然楽しいφ(^∇^〃) 

 

桃鈴ねね ガレージキット塗装

こちらは質感を変えていきます。

花模様はほとんどわからないかもしれませんが、再度マスキングして塗分けます

 

桃鈴ねね ガレージキット塗装

ねっこはサイリウムの持ち手を塗分けしたらアイペ?

ねっこ nekko 塗装

ねっこ nekko 塗装

こちらはクリア色で塗装

 

 

桃鈴ねね ガレージキット塗装

首元のリボンも地味に塗分けが多いです

マスキングしてぐちゃぐちゃしてますが、剥がせば、、、

桃鈴ねね 塗分け garagekit