ガレージキットを製作しました。
今回はバニーリノ
アズールレーンからになります。
バニーリノ ガレージキット完成品
【原型】じんべいさん
boothで購入したものになります。
【スケール】 1/6 耳上まで240mm(台座込みで250mm)
BOOTHはガレージキットを気軽に通販できるサイトです。
気軽に購入できる反面購入期間が集中するととんでもないことになります♪
髪の毛は毛先にライラックを乗せています。
クリアパーツを尊重し、
クリアホワイトで透過する様に塗装仕上げ
カフスは腕塗装完了後
合わせ目を消して再塗装しました。
ひと手間加えただけですが、シームレスとなり
完成度がグっと上がります。
この高揚感のある眼差し
バニー耳部分はチェック柄とせず、グラデーションとしました。
アメジストパープルは要所に置いてきました。
靴は塗分けてグロス仕上としています。
バニーリノ 工作アレコレ
△部分は薄く削りました。
エッジの緩い所も掘り直してます。
キサゲて
紙やすりでフィニッシュ
丸みを意識して進んでいきます。
見せる所が少ないのでいつもより慎重に表面処理を進めましょ
いつもの洗浄機風景
超音波洗浄機へすべてのパーツを放り込んで
スイッチオンでございます。
離型剤と削り粉が夢の跡。。。
汚い
本当、時短なのでおすすめでございます。
超音波洗浄機はその都度登場しています。
出番は最初と塗装前
少し戻って
仮組中に薄く削ったパーツです。
靴はほとんど見ない所なんですが気になったので
けずりました。
靴の他にクリアパーツも縁を薄く加工しました。
ここまで組んで台座を注文
大きさがわからなかったので。
こちらのキットは軸打ち用の誘導孔があいているので
特に考えずに孔明けて軸ないし、磁石を入れていけば組みあがっていくので
かなり新設な設計です。
重さを受ける腰廻りもご覧の通り
軸打ちをしながら仮組完了
台座は120mmの円板で厚さ10mmを別途購入しました。
バニーリノ 塗装
下処理は全パーツ プライマー
その後サフ又はクリアを吹いて下地としています。
バニー:パープル→ブラック
髪:ホワイト→スーパーシェルホワイト→ライラック
肌:サフレスピンク→+サフレスオレンジ
間にスムースパール
衣装:パールシルバー→クリア濃紺→クリアブラック
衣装:クリアホワイト
ネクタイ:ブラック→濃紺、パープル→+ホワイト
スーパーシェルホワイトでライン
カフス:スーパーシェルホワイト→風群青、パープル
左手:スタブラアイアン→クリアブラック
脚:サフレス→クリアブラック→アメジストパープル(部分)
グラス:クリアオレンジ
瞳:エナメル各色
チーク:パステル
仕上:衣装・靴はクリアつや、
その他はスムースクリアつや消し仕上です。