MIYUTOのぷらも道

模型活動(製作・完成)日常雑記

      この道はどこに続く。。。

無理なくより多くの水転写デカールを貼る

スポンサーリンク

水転写デカール

 

完成まであと少しな所のデカール貼り

 

やだなぁと思っている人もいるのか分かりません。

 

 

私はmiyutoは大好物です。

寝る間を惜しんで貼ったりする事も多々あります♪

1つ貼るごとに 様子が変わっていくのは

楽しいですよねφ(^∇^〃) 

 

。。。失敗しなければ( ー`дー´)キリッ

 

 

いつもやってるデカールの貼り方の記事です。

miyutoがたどり着いた方法。

 

ひとそれぞれ方法があるかと思いますので

あしからず。

 

 

水転写デカールに使用している道具

  • 受け皿(プラの平たい容器)
  • ウエス(使い古しのTシャツ切れ端)
  • 綿棒
  • デカールのり(マークセッターとか)

特別な道具は一切ありません。

そこらへんにあったものです。

たくさん貼るうちにたどり着いた精鋭達です。

 

水転写デカールに使用する道具

 

容器になります。

 これはバターカッターのゴミ使用しなくなった容器です。

上げ底になっていると

 適度に水が切れて

  調子が良いです。

水転写デカールに使用する道具

 

マークセッターマークソフター

 

マークセッターとマークソフター

  • ほぼレギュラーのマークセッター
  • あまり出番はないけど3次元には必要なマークソフター

 マークセッターは接着剤とほんの少し軟化剤が

入ってます。

 マークソフターは軟化剤に特化しています。

かなり強力に軟化するので、位置決め前に塗ると

薄いデカールは崩れやすくなってしまいます( ゚Д゚)

 

3次元に貼る際に主に使用します。

少々扱いが難しいけど無いと困るものです。

 

マークソフターはリックディジェやゲルググウェルテクスの制作の際

ラインデカールを曲げるのに使用しましたφ(^∇^〃) 

時間を置くと結構曲がってくれます。

 

 

 

水転写デカールを貼る準備

ウエス(Tシャツの切れ端)を水に濡らします。

ヒタヒタにして 容器に置く。

 

準備完了。

 

Tシャツの切れ端はピンセットの先が刺さらないし

ある程度の生地の硬さ、吸水性もあるので○

 

そして、使用が終わったら捨てれば良いってのが◎

 

水転写デカールを貼る

水転写デカールを濡れたウエスの上に置く。

  • デカールは一つ一つ切り出してウエスの上に置きます。

水にはくぐらせません。置くだけ

 

ヒタヒタのウエスから程よく

 デカールに水分が移っていきます。

水転写デカールの上手な貼り方

デカールが浮いてくるまでしばらく待ちます。。。

 

 

待ってる間に次のデカールたちを切ったりしてます。

コーションデカールなら一気に30枚くらいは置きますφ(^∇^〃) 

この前、極少ものを100枚位セットしました。

 

ある程度の種類のデカールを切っておくので

 

こっちじゃなくてこっちのが良いか・・・

的な時も切り直したりしないでドンドン貼れるので効率が良いです。

 

 

筆の先にちょいちょい触れてみて動いたら貼ってOK

デカールは貼ってもらいたくてウズウズしています(^ ^)/

 

ウズウズしていますが、台紙の上で浮いているので

しばらく放置していてもウエスが乾燥さえしなければ

ずっとスタンバイOKです♪

 

デカールのりを塗る

  • マークセッターを事前にたっぷりと塗ります。

水ではなくデカールのりにしています。

台紙ののりだけで貼ると乾燥後に

 ハラハラと落ちることが多々あります。

剥がれた時の虚しさはなんともいえません。

 

 

曲面や直線デカールを曲げたいときは

マークソフターを事前に塗ります。

水転写デカールの上手な貼り方

水転写デカールの上手な貼り方

貼りたい所へんに水溜りを作る感じです。

水転写デカールを移す

  • 台紙毎近くに持っていく

ピンセットで台紙を持って

 筆でデカールを泳がせながら移します。

 

水転写デカールの上手な貼り方

デカール直持ちはデカールが大きくなると

 持ち上げた瞬間、形が崩れるので

この方法をとってます。

 

水転写デカール 位置の微調整

  • 筆で動かす。(要脱力)

デカールが台紙から離れたら筆で

 ソワソワと動かします。

 

強引に押さえつけようとすると

所定の位置に行く前に固定されてしまいます。

事前に張ったデカールのりの上を浮かせながら移動です(^ ^)/

 

動かなかったらデカールのりを追加します。

水転写デカールの上手な貼り方

 

水転写デカール 位置の固定

  • 綿棒で余計な水分をとる

トントントン、コロコロコロ

あくまで脱力です。

 

貼ったデカールの位置がズレ無い様に

注意しながら水気を取っていきます。

 

ここでギュウギュウに押し出すと

のりまで押し出してしまうのである程度です(^ ^)/

水転写デカールの上手な貼り方

少し水分(ノリ成分)が残っているかな程度が良いです。

水転写デカール 乾燥後

  • 拭き取り切れなかったのりを綺麗に拭き取る
  • トップコートをする。

せっかく貼ったデカールです。

上からキズから守る為、さらなる剥がれ防止の為

トップコートで保護してあげます。

 

 

この方法のメリット

  • コーションデカールなどは多量にスタンバイ可能
  • ピンセットでデカールを持たないから型崩れしない
  • 乾燥後もデカールのりが利いているので剥がれない

 

 

 

バンバン貼れるので楽しくなります。ヨ?