ギャンエーオースですが工作の最終コーナーとなりました。
(早く塗装したい。次のキットを作りたい!)
色々な気持ちを抑えつつ、少しづつ訂正を加えながらも進めます。
サフ前までこぎつけています。
ギャンエーオース サフ前
ギャンエーオース スジボリとか
- 頭部モノアイスリットのスジボリ
色分け部でスジボリを入れました。
- ヒザ部分のスジボリ
こちらも色分け部分でのスジボリの追加としました。
何がツライって曲がった所なりのスジボリ
何が正解かわかりませんが、
タミヤの曲がるマスキングテープをガイドにしました。
縁に沿って掘るので曲がったりすると目立つので気を使いますφ(^∇^〃)
- 胴体部のスジボリ
1mm巾で入れています。
正面
背面
- つま先のスジボリ追加
盛大に尖らせたところはノッペリしているので
スジボリとプラ板にてディテールを追加しました。
写真スジボリに沿って黒いラインを引いてしまいました。。。
下側にプラチップを貼り付けてます。
写真分かりづらくて申し訳ありません。
写真の見せ方も日々精進です( 一一)
せめて、背景の色味を統一させたい今日この頃です。
胸部ダクトのディテール追加
胸部のダクトがのっぺりしているので
プラ板にて改造します。
まずは外枠に0.15mmを貼り付けまして
整えてから
内部のフィンに0.3mmを貼り付けました。
ちまちまと進めていきます。
スカートの独立可動化
元キットのままですと一体成型となっています。
切り離すだけの簡単工作。
装甲とフレームの両方を切断しました♬
基部にはきちんとボールジョイントが2連になっています。
バンダイさんの心遣いを感じます。
ギャン 孔あけ工作
元にある孔はダルンとしているので
孔をあけました。
孔明け後は一回り大きなドリルで皿とりしました。
ギャンエーオース 絶賛整備中(サフ前)
余りに変化がないのですが
少しづつ変わって現在こんな状態です。
シールドの縁に丸のディテールはサフを吹いてから
ジャイアントバスは無改造でそのまま懸架出来そうなのでこのまま行きたいと思います。
サフを吹くのが怖いですが
先に進みたいと思います。
それではまた~