ギャプランを漫画ジョニーライデンの帰還3巻に登場する
イングリッドゼロ専用機として製作しました。
スマホで撮影したものです。
なにかCGのようなテクスチャになっていますが無加工です。
不思議な感じですし、記念でそのまま載せます。
ギャプランブースターを背負っているのでそれなりの大型キットになります。
メガランチャー状態を再現できていています。
ORX-005 GAPLANT INGRID-0'S CUSTOM
「ずっと 会いたかったよ」
ミサイルを全弾発射するイングリッド0機です。
イングリッドゼロ専用ギャプランの工作
- 基本工作(ゲート、パーティングライン、ヒケ処理等)
- 合わせ目消し
- スジボリ追加
- 平手、拳追加
- ムーバブルシールドバインダー制作
- ギャプランンブースターをミサイルコンテナへ改修
- ビームサーベルのクリアパーツ化
- 塗装
- スミ入れ
- 自作デカール、市販デカール
- 自作デカール部の段差消し
- GLEP貼
- フィニッシュシート貼
イングリッドゼロ専用ギャプランのレシピ
- HGUC ギャプラン
- RE ガンダムMkⅢ(シールド)
- ビルドハンズ角
- コトブキヤ M.S.G.ジョイントセット
- コトブキヤ ボールジョイント
- コトブキヤ バーニアⅣ
- ハイキューパーツ GLEP
- ウェーブ 丸パイプ5.0 , 4.0mm
- プラ板 1.0 , 0.5 , 0.3mm
- デカール バンダイ、ヴェルテクス、ハイキュー、自作
イングリッドゼロ専用ギャプランの製作記
過去記事のリンクになります。
イングリッドゼロ専用ギャプランの塗装レシピ
下地白サフ
- 赤:シャインレッド+蛍光レッド+蛍光イエロー
- 黄:サンシャインイエロー+蛍光イエロー+イエロー
- 関節:調色グレー(黒+白)
- 黒:ジャーマングレー→クリアレッド
- サーベル:白→蛍光ピンク→クリアレッド
- スラスター内:ブライトレッド+蛍光レッド
- スラスター外:調色グレー
基本塗装後クリア吹き→
デカールの段差消しを兼ねてクリア吹き
→つや消しクリア(スムースクリアつや消し)
黒は設定画を元にしました。
その他のカラーリングも設定画を元にしています。
イングリッドゼロ専用ギャプラン 完成
写真成分多めに行きます。
FrontView
真正面画像
シールドバインダーは設定画ですとかなり丸みを帯びていますが、他とのバランスも考えてマーク3のシールド形状のままの弓なりとしました。
スジボリとサーベルラッチ、キャノン、接続部、バーニア等は改造しています。
RearView
バックショット映えますね。
Side View
斜め後ろから
バストアップ
ジョニ子のデカールは自作。
リボンとハートマークで色を変えています。コミック表紙でこのカラーリングでした。間延びしないのでこちら側を採用しました。
ビームサーベルはクリアパーツに変更しました。
蛍光イエローのフィニッシュシートにてポイントディテールを各所にちりばめています。
ポイントとラインで使い分けました。
メガランチャーを再現できます。
バインダーは可動しませんがビームライフルを可動させ
メガランチャーを再現します。
パースの効く機体、上から見ても大きいです。
良い感じで再現出来ています^_^
ミサイルハッチはプラ板再現でOKではないでしょうか。
全てのスラスター:縁はうすうす加工、芯にはG-LEPを貼ってます。
アクションベースを黒サフ+ツヤ消しにして、
かなり目立たないくなりました(^ ^)/
イングリッドゼロ専用ギャプラン 後記
最後にヴァースキ機と一緒に。
漫画作中では一緒に登場はしませんが
模型なら一緒にできます(^ ^)/
ずっと作成したかった機体が形になり感無量です(T~T)/~