HGUCアイザックの改造の続きになります。
アクションベースに取り付けられるようにしたのとパイピング改造などをチマチマとしていました~。
エメさんに乗ってもらうために最終調整ですφ(^∇^〃)
アイザック 3mm軸受け取付
特にスタイルに影響がないのですが、、、
アクションベースに取り付けられるようにしました。
改修前です。下部にポリキャップを仕込みます。
ポリキャップに脱落防止のプラ板をつけて
取り付ける所は削り落としましたφ(^∇^〃)
仕込みましたφ(^∇^〃)
これで3mm軸でぶっさせます。
アイザック フロントスカートの独立可動化
こちらもスタイルに影響はあまりない?
ポーズした時にフロントスカートが一体で動かない様にしただけです。
この軸を切断します。
バスっとねφ(^∇^〃)
ポリキャップを入れて脱落防止としましたφ(^∇^〃)
アイザック 頭部の角度改造
こんなデカイ頭でもアゴを引けばカッコよくなるのでは?
溺れる者はなんとやら。。。です(^ ^)/
これ位の角度までもっていこうかなッと。
ちなみに頭の先端、アンテナとかは薄く削っています。
バックパックに計3mmのプラ板を積層しました。
アイザック プロペラントタンクの可動化
このアイザックさんは
プロペラントタンクを背負っていて
腕がうまく回りません。
腕が動かせるようにプロペラントタンクを可動化させます。
タンク側のピンを切断して3mmで開孔~
コトブキヤのMSGのジョイントセットから
回転軸を取り付けました。
いつもジョイントセットには助けられていますφ(^∇^〃)
アイザック パイピング
このアイザックのパイプ表現なんですが、
組立てた時から気になっていたので改造します。
プラのランナーなのになんか柔らかい?
と違和感ばかりのあったパーツ達です。
こちらは腕についてるパーツ。
ポリキャップみたいに柔らかいし、
塗装乗らない?
バンダイの変態技術の一つなのかな~
(異種素材、多色ランナー成形技術)
と思い始めたのが事の発端。
パーティングラインもド派手に入ってるし、
なら交換してしまえ
と。
まずはプラ棒と板で四角い部分を作ります。
あ、
ちなみに使用するパイプは自由自在の2.0mmです。
こちらはいろんな色がちょっとづつ入ってます。
30㎝しかないのでお試し用ですね。
白を使う事にしましたφ(^∇^〃)
- 腕
名前は自由自在ですが、
鉄線が入っているので
大きなRはいいのですが小さなRで曲げるには難儀です。
指が痛いのなんのって。
- 二の腕はこんな感じに
パイプの孔を開けたり、元のゴムパーツ跡の孔を塞いだり
してこうしています。
- 膝関節
このパーツを改造しました
プラ板で箱を組みまして~
整えます。
どことなく可愛らしい。。。
そして 元のパーツの様に開孔しまっす。
上下でこんな感じ。
パイプを取り付けましてこんな感じです。
HGUC アイザック 塗装前
ちょいちょいいじって現在こんな感じです。
腕も比較的自由に動くようになりました。
プロペラントタンクも角度をつけれて近代化の波に乗れたかな。
徐々にアップで
最後に顔面アップで
エメ専用機らしくなっていますかね?