MIYUTOのぷらも道

模型活動(製作・完成)日常雑記

      この道はどこに続く。。。

合わせ目は消さなくて良い!タガネで段落ちモールド作成

スポンサーリンク

簡単に段落ちモールドをつくる方法を記事にします。

上級者の方はへっぽこが

何か書いてるな位な感じでお手柔らかにお願いします。(-_-;)

 

 

合わせ目を見ると消したくなるのが

信条なmiyutoですが、

最近は段落ちモールドを採用したキットが増えてきて、

段落ちモールドも許容されているなぁと感じている次第です。

 (あくまでも個人的な感想です。)

 段落ちモールド化で有名な工具はダンモですが

今回は違う方法でアプローチしてみました('ω')ノ

 

段落ちモールド化するメリット

・ディテールとして活きる

モールドがあると情報量が増えます。

・合わせ目消しをしなくて良い

接着~乾燥~表面処理をしなくて良いので時短になる。

・合わせ目を接着しないことで分解が可能

部品の交換、分解できるため塗分けが楽になります。

 

カッコイイ+時短+塗分けが楽

 良い事づくめではないでしょうか(^^)/

一概にどこでも段落ちを入れれば良いかというと

そうでもなく、設定画が段落ちになっているとか、

場所にもよりますが、最終的には個人の好みの問題になるかと思います('ω')ノ

段落ちモールドに使用する道具

BMCタガネ

 今回は0.15mmを使いました。

  (タガネ以外のケガキ道具も応用できるかと思います。)

プラ板 定規として使用します。

 

簡単に一定の幅で正確な段落ちモールドのやり方

実際には指で部材を合わせながら

プラ板を固定します(^^)/

写真の様に合わせ目にプラ板を挟んで

BMCタガネで何回かケガキます。

部材同士でプラ板が固定されて、

良い感じの定規になります。

挟まれる事によりブレないです(^^)/

後はチー、チーとタガネを走らせれば。。。

BMCタガネで段落ちモールド化

段落ちモールドの完成

左が加工前、右が段落ちモールド加工後になります(^^)/

段落ちモールド化

なんということでしょう!(←すでに古い)

いとも簡単に一定の幅正確に段落ちモールドが出来上がりました。

タガネの種類が数種類あればいろいろな幅に応用が利く方法です。

もちろんタガネ以外にもケガキ道具はたくさんあるかと

思います。

まずはトライアンドエラー(^^)/