プラモデル制作記
SX-25 カトラスRE 素組になってます。 FrontView 色分けは申し分無し。 フェイス、脚側面とつま先の武器が塗分けが必要ですかね。 あとはたくさんあるバーニア内部も塗れば完璧でしょうか。 RearView 孔もそこかしこにあいているのでフレームアームズぽいです…
ギャンエーオースの改造ですがボディ側をいじっていきます。 まずは脚部からφ(^∇^〃) ギャンエーオース 脚部改造 ギャンエーオース 肩部改造 ギャンエーオース 改修完了間近 ギャンエーオースの脚ですがつま先、膝が尖っているのでディテールを再現していき…
フレームアームズガールよりレイダオの素組をしてみました。 フレームアームズ レイダオ 素組 フレームアームズ レイダオの箱絵 フレームアームズ レイダオのスペック フレームアームズ レイダオのランナー紹介とか フレームアームズ レイダオ 素組後感想 フ…
フレームアームズより ゼルフィカールNEを作りましょう。 2年ほど積んでいました(-_-;) 温故知新?の巻です。 ゼルフィカールNEの素組 ゼルフィカールNEの箱絵 ゼルフィカールNEのスペック ゼルフィカールNE ランナーとか ゼルフィカールNE 素組感想 …
ギャンエーオースの工作の続きです。 今回はシールドを改造していきます。 ギャンのシールドの孔を埋めて ディテールを追加していきます。 ギャン シールドの改造 穴埋め工作 穴埋め後の成形 ギャンエーオース シールドのディテール ギャン シールドの改造 …
旧キットを手に入れたので 仮組まで楽しんでみました。 ジョニーライデン専用ゲルググになります。 旧キット ジョニーライデン専用ゲルググ 仮組 旧キット ジョニーライデン専用ゲルググ 箱絵 旧キット ジョニーライデン専用ゲルググ ランナー紹介 旧キット…
以前パチ組したギャンですが ギャンエーオースへと改造していきたいと思います。 ギャンがかなり完成度の高い仕上がりなので 改造するのに躊躇してしましますが、、、 ボチボチ進めていきたいと思います。 HGUC ギャンエーオース 製作開始! 頭部工作 ギ…
アイザックを改造していきます~ アイザック腕部改造 アイザック 握りこぶし アイザック 肩と腕の合わせ目消し アイザック 脚部改造 アイザック 脚合わせ目消し アイザック 脚部延長 頭部改造 レドーム下部パーツ形状変更 後頭部モノアイレールにネオジム磁石…
リキテックス アクリル絵具 リキテックス パーマネント マット バーニッシュ 120ml メディア: おもちゃ&ホビー 箱でかいですよね。 キットに向き合うたびに思います。 今回は合わせ目を消していきますφ(^∇^〃) SItara Kaneshiya TENKI Ver.Karwa Chauth SIt…
メガミデバイスのガレージキット 牛若丸の製作を進めていきます。 メガミデバイス 牛若丸の工作編 牛若丸 合わせ目消し フトモモの合わせ目消し 腰部分の合わせ目消し 胴体部の合わせ目消し 上半身の合わせ目消し 上腕の合わせ目消し 牛若丸 レジンパーツの…
今回はHGUCギャンのリヴァイヴ版を組み立ててみました。 ブではなくヴ。。。 YMS-15 GYAN HGUC ギャン ランナー HGUC ギャン 仮組 HGUCギャン 素組レポート YMS-15 GYAN HGUC ギャン ランナー ランナーをば、 初めて紹介します。 Aランナー B1ランナー B2ラ…
RMS-119 EWAC ZACK 赤バンダイのものを入手しました。 すこし気分転換に素組しました~ アイザック エメ機 製作開始 アイザック箱絵とか アイザック ランナー紹介 アイザック パチ組 アイザック組立後の感想 アイザック エメ機 製作開始 アイザック箱絵とか …
メガミデバイスの牛若丸を製作していきます。 トレフェスオンラインで購入したかったのですが、 トラブルの為購入できなかったものですが、 フォロワーさんより譲っていただけたので製作していきます。 本当にありがたい! ただ説明書無しなので作れるかな~…
コアブースターの基本塗装後のデカール貼り、スミイレが終わりました。 なかなかカッコよい(゜ロ゜) まだできあがっていないのですが、、、 この瞬間が一番高揚感に浸れる気がします。 最後に小細工をします。 コアブースター プラン004 最後の仕上 メタルパ…
ヴァースキ専用ジムナイトシーカーの 宇宙仕様の基本塗装になります。 ジムナイトシーカー(ヴァースキ機)宇宙仕様 基本塗装編 装甲類 ジムナイトシーカー(ヴァースキ機)宇宙仕様 基本塗装編 塗ったパーツ達になります。 白と青は発色を考慮して白サフから塗…
宇宙仕様と同時進行中のジムナイトシーカーの基本塗装をしました!の巻(*^。^*) どっちがどっちのパーツかたまにわからないときがあります。 何はともあれ基本塗装完了です。 ジムナイトシーカー(ヴァースキ機) 基本塗装 装甲類の塗装 濃いグレーの塗装 その…
久々の更新になります。 基本塗装が終わりました~ ブログの記載方法も忘れるくらい久々かもしれません。 いやはや長かった(°Д°)~ サフチェックを抜け出せた コアブースターさんの雄姿をとくとご覧くださいませ( `ー´)ノ コアブースター プラン004 基本塗…
ジムナイトシーカー宇宙仕様への改修の続きですが、 今回は主にジェガン部分を改造していきますφ(^∇^〃) 本腰を入れていきましょー♪ ヴァースキ専用ジムナイトシーカー宇宙仕様_制作2 ヴァースキ専用ジムナイトシーカー宇宙仕様_制作2 ヴァースキ専用ジムナ…
宇宙仕様の機体は、ジムナイトシーカーの発売が分かったときに 製作することを決めた機体。 シャア専用ディジェとの立ち回り、ヴァースキが大暴れしていたのが印象的な機体です! 漫画「ジョニーライデンの帰還」16巻あたりはシャアを交えて色々な勢力が混戦…
コアブースターの工作の続きになります。 これで最後( ゚Д゚) コアブースター 改修5(コアファイター部分) コアファイター頭部 コアファイター本体 各所調整後のコアファイター 車輪部分 コアブースター 改修5(コアファイター部分) コアファイター頭部 合わせ目…
コアブースターの本体の加工の続きになります。 まさかこんなに加工にかかるとは、、、 プラン004に似せようと思うと小改造が必要なわけで手数が増えてしまいます。 無駄に。。。( ー`дー´) 色替えだけで過ごそうかと思っていましたがの巻 自分の中ではお手軽…
ヴァースキ専用ジムナイトシーカー制作編 3回目になります。 今回は武器とかシールドとか追加していきます(^ ^)/ ジムナイトシーカー(ヴァースキ機)_制作3 ジムナイトシーカー(ヴァースキ機)_制作3 ジムナイトシーカー アンクルアーマーのディテール改修 ジ…
再販キットになりますが 派生機たくさんのジェガンをただ組んだだけの巻 いや、ジムナイトシーカーの為に組みました。 パーツ取だけじゃ勿体ないから組むかって感じ組んだんですが コヤツ結構イケメンなのね♪ HGUC JEGAN まずは正面から コヤツは関節のグレーな…
コアブースターの続きになります。 今回も本体側の工作を行なっています。 コアブースターに何日かかるのか。。。 コアブースター製作3 コアブースター製作3 コアファイターの合わせ目消し コアブースター本体加工 コアブースター尾翼の加工 コアファイタ…
ジムナイトシーカーの工作編になります。 天候不順で頭痛の浮き沈みが激しいです。 ペースがガタ落ちですが少しづつ進めます~ ジムナイトシーカー(ヴァースキ機) 制作 ジムナイトシーカー(ヴァースキ機) 制作 ジムナイトシーカー(ヴァースキ機)合わせ…
前回はタイトルが大幅に間違えていました(゜ロ゜) コアファイター改めコアブースターの続きになります。 コアブースターの工作 コアブースターの工作 アクションベース接続用の孔 主翼の位置変更 アクションベース接続用の孔 製作してもアクションベースに取り付け…
プレミアムバンダイより発売されたジムナイトシーカー 漫画「ジョニー・ライデンの帰還」に登場するヴァースキ機に改造したいと思います。 ジムナイトシーカー(ヴァースキ機)製作開始 ジムナイトシーカー(ヴァースキ機)製作開始 ジムナイトシーカー 仮組 ジ…
春先に再販がかかったプラモを製作していきます。 まずはコアファイター! いや!コアブースター!! タイトル間違えてます。。。(゜ロ゜) 旧キット コアブースター製作 コアブースター パチ組?仮組完了 旧キット コアブースター製作 コアガンダムではなく、…
こんばんちわ。 今回はデカールを貼っていきます(^ ^)/ ギャプラン 塗装後の組立 塗装後組んでみました。 こちらイングリッド0専用ギャプラン そしてこちらヴァースキ専用ギャプラン 赤と青がなかなか宜しい! スミ入れの為にシールドを外しています。 ジョ…
ギャプランですが、イングリッド0機の本塗装を行いました。 イングリッドゼロ専用ギャプラン 本塗装編 イングリッドゼロ専用ギャプラン 本塗装編 イングリッドゼロ専用ギャプラン アクションベースの塗装 イングリッドゼロ専用ギャプラン 紅の塗装 イングリ…